70代 人工関節 足の痛みで杖を必要としていた方のお話

先日、杖をついて来られた70代の患者さんがいらっしゃいました🧑🦯
昨年までは元気に歩けていたのですが、
今年の4月から足の調子が悪く…
杖が必要になったそうです😭
パルシェには娘さんがずっと通っておりまして、
「母も見て欲しい」ということで、
親子でご来院くださいました。
70代。人工関節の手術歴あり。
どこまで回復できるだろうか。
私も考えることがたくさんでしたが、
患者さんとコミュニケーションをとりながら、
どのくらい刺激量まで、耐えられるかな?
この後の予定は?
鍼の痛みは苦手ではないですか?
などなど
たくさんのお話を通じて、
良くなる刺激量のギリギリを狙っていきます🎯
刺激が多過ぎても、少な過ぎでもダメですので、この塩梅が腕の見せ所💪
3日間連続でご来院頂いた結果、
杖なしで歩けるようになりました😭
「杖、邪魔くさい」とお話しされていたのが、
とても印象的で、嬉しくて嬉しくて♡
ただ、全身の鍼をする効果って
これだけではないんです。
足が良くなるのは、痛い場所だけの鍼でもできます。
全身の鍼灸は、
不思議とやる気も出てくるのが東洋医学の魅力です。
「体操もしなきゃと思っているんだけど、やる気がなくて…😮💨」
心が追いついていかない時も、ありますよね?
足も楽になるし、
心も前向きになる。
ここまでが、全身鍼灸のセットだと思っています🥹
無事に!?
体操も日課の散歩も始められたそうです🚶
患者さんが、ありたい姿に変わっていく姿を見るのが、私たちの幸せでもあります😌
これからは、
患者さんとの出来事も含め、パルシェの日常もお届けできたらと思っています♡
🏷
#鍼灸パルシェ #パルシェ #新潟市 #新潟市中央区 #鍼灸 #東洋医学 #女性の健康 #健康 #自律神経 #お灸#体調不良 #体調管理 #人工関節 #足が痛い #70代