パルシェブログ〜 心とカラダの相談室 〜
パルシェブログ

-「夏バテ」の予防で、「爽やかな秋🍂」を迎える-

草木も夏バテしてしまう…毎日の暑さ🥵
みなさん、お元気でしょうか?

“暑い”というだけで、なんだか体のエネルギーが消費される感じがしますよね?

「夏バテ」は、日本特有の高温多湿が影響しています。

体は、暑いと汗をかき、皮膚の表面から水分を蒸発することで体全体の熱を冷まし、体温を調整しています。

しかし、湿度が高いと体の表面から水分が発散できず、体温調節が難しくなり、体の内側にある体温調節機能(=自律神経)に負担がかかり、自律神経がオーバーワークになりがちです😭
そして、暑さで睡眠の状態もよろしくない💤

こんな状態が長く続くことで…
☑夏特有の気だるさ
☑気力の低下
☑胃腸の働きが弱い
☑頭が重い
☑めまい
☑立ちくらみ

などなど。
たくさんの自律神経症状「なんとなく不調」を引き起こしてしまいます。

だからと言って、この暑いのに冷房を我慢することは命に関わります💀

「夏バテ」予防のポイント💡は、
“胃腸に負担をかけずに、体の内側の熱を上手に冷ましてあげること”

🍽️胃腸の消化を助けるおすすめ
山芋・ニラ・生姜🫚

そうめんでに、生姜と山芋があれば最高です😆
(山芋も今の時代、小分け包装のパックになってるやつも売ってますので、擦らなくても手軽に食べられます♪)

🧊体の内側の熱を冷ますおすすめ🧊
きゅうり・トマト・スイカ🍉・ゴーヤ
瓜科の食べ物が大活躍してくれます!

食事も。運動も。睡眠も。
どれか一つではなく、全部のバランスが大切です。

何か1つが絶対いい!ということは、
体も季節も変化していきますから、柔軟性がなくなってしまいます。

こだわりや趣味である分には、とても良いことだと思いますが🙆

暑い暑いと文句を言いながら、
暑すぎる夏を乗り越えていきましょう☀️